
アフィリエイターの中には、月に数百万円から数千万円稼ぎ、月収がサラリーマンの年収を軽く超える人たちがいます。このような話を聞くと、ネットには何か魔法のようなものがあるように思えてしまいますが、魔法などありません。理由は、アフィリエイターとサラリーマンでは収入を得る仕組みが全く異なるからです。
なぜ、アフィリエイターの月収がサラリーマンの年収を超えるのか?!を説明する為に、収入を得る仕組みについてお話したいと思います。収入には、「労働収入」と「レバレッジ収入」の2種類があります。
労働収入とは?
労働収入(ろうどうしゅうにゅう)とは、1つの労働に対し1つの収入が発生する収入をいいます。サラリーマン、公務員、医者、弁護士、販売員、飲食店など一般的な職業は、労働収入になります。今、問題視されている「転売ヤー」も1つの商品に対して、1つの売上しか発生しないので、労働収入になります。
レバレッジ収入とは?
レバレッジ収入(ればれっじしゅうにゅう)とは、1つの労働でN個の収入が発生する収入をいいます。レバッレジ(Leverage)とは、「テコの原理」を意味する言葉ですが、テコを使えば、小さな力で、重いものを持ち上げることができるように、1つの労働で、何倍もの収入を得ることができます。アフィリエイト、YouTuber、FX(外国為替証拠金取引)などは、レバレッジ収入になります。
アフィリエイトがレバレッジ収入である理由
ブログアフィリエイトの場合
アフィリエイト報酬が1件10,000円の情報教材のレビュー記事を書いたとします。レビュー記事に1,000アクセス有り、訪問者の10%の100人が教材を購入したとします。
1つの労働:1件ブログ記事を書く
N個の収入:教材が100本売れる(10,000円 × 100本 = 1,000,000円の収入)
メルマガアフィリエイトの場合
アフィリエイト報酬が1件10,000円の情報教材をメルマガで紹介したとします。10,000人のメルマガ読者の1%に当たる100人が教材を購入したとします。
1つの労働:1通のメルマガを書く
N個の収入:教材が100本売れる(10,000円 × 100本 = 1,000,000円の収入)
まとめ
「労働収入」と「レバレッジ収入」について説明いたしました。アフィリエイターの月収がサラリーマンの年収を超える理由は、アフィリエトがレバレッジ収入型のビジネスだからです。
この記事が役にたったと思う方は以下のランキングボタンをクリックしていただけると嬉しいです。^^

コメントフォーム